皆さん、こんにちは!EZOBOLICの安井です! 初の取材ブログということでこの記事を書かせて頂きます!今回ご紹介する「FITNESS24(フィットネス24)」は、「フィットネスをもっと身近に」という想いから生まれた、 北海道を中心に展開する地域密着型の24時間ジムです。今回、私たちエゾボリックはそんな「FITNESS24」の代表・「永友達大」さんにお話を伺い、ブランドの成り立ちから店舗運営、そして店舗の魅力について深掘りしてきました。これからジムに通おうと考えている方々はぜひご覧ください!
FITNESS24(フィットネス24)とは?
-FITNESS24は、24時間365日利用可能なジムとして、北海道内に8店舗を展開しています。私たちのジムでは、こだわりの空間と最新のトレーニングマシンを完備し、これにより、初心者から上級者まで、安心・安全にトレーニングを行うことができます。年中無休で24時間ご利用可能なジムのため忙しい方でも自分のペースでトレーニングができます。-https://www.fitness24.jp/
FITNESS24 価格表
入会登録料(初回のみ) | 5,500円(税込) |
月会費(南平岸・菊水・南郷7丁目・北見幸町・江別野幌) |
6,490円(税込) |
月会費(南4石山通) |
7,040円(税込) |
月会費(円山・桑園) |
7,590円(税込) |
全店舗紹介 https://www.fitness24.jp/gym-list
FITNESS24 代表取締役 永友 達大さん
- プロテイン専門店エゾボリック代表菅野とは中学時代の野球シニアチームのメイトチーム。大学も同じでお互いトレーニングに励んでいた時期から今に至る。
「ただのジム」じゃない理由。FITNESS24のブランドが生まれた背景。
ブランドの中心人物である永友さんが、トレーニングに出会ったのは高校時代。 当時やっていた野球のトレーニングの一環で筋トレを始めたが、やればやるほど身体がみるみると変わってゆく楽しさから、本格的にボディメイクに取り組むように。初めて出場したベストボディジャパン札幌大会では初出場4位という成績を残しました。
永友さん-野球のスーパースターでも3割バッターじゃないですか?10回打席に立っても3回しか成功しない。ただ、筋トレは10割なんですよね。やったらやっただけ筋肉がついていく。それが楽しくて。 |
-キャリアを積みながら見えた理想のジム
大学4年生のとき、現在のFITNESS24でアルバイトをスタート。 最初はジムで働けば無料で使えるだろうという単純な考えだったが、業界の仕事に触れながら、「もっとこんな空間があれば」「初心者が安心して通える仕組みがあれば」という現場ならではの気づきを得て、キャリアを重ね、マネージャーや統括として店舗の立ち上げ・運営にも関わるように。
-2019年、リブランディングがブランド確立の大きな転機に
ブランドの方向性が明確に固まったのは2019年。 その後、永友さんも代表取締役という大きなステップアップを経て、現在でもミッションある「心と体がポジティブに変化する場所」を目指し、東京のデザイン会社との融合でブランドのリブランディングを実施。 見た目の刷新だけでなく、「どう在りたいか」を言語化、共有できるブランドとしての基盤が整いました。
- ミッション
【FITNESS WITH GOOD VIBES -フィットネスで心と身体にポジティブな変化を-】をミッションに、ジムに通ってトレーニングをして身体を変えるだけでなく、心やメンタル面の良い変化をもたらそうという、無機質なマシンだけ置いてあるガチガチなジムのイメージとはまた違う雰囲気です!
今回取材に伺った円山店の写真です! 円山店は各店舗の中でも本店登録されている店舗だそうで、観葉植物や壁のテキスト、ポスターなど特にこだわりのポイントが多いと永友さん。
-店舗情報
FITNESS24円山店〒064-0820 北海道札幌市中央区大通西28丁目4-1札幌市営地下鉄東西線「円山公園駅1番出口から徒歩2分」

トレーニングマシンエリア
有酸素マシンエリア
水素水マシン/サプリメントマシン(オプション)
フリーウェイトエリア
-円山店設置マシン
有酸素マシン トレッドミル8台/クロストレーナー2台/パワーミル1台 |
トレーニングマシン チェストプレス/MTSスイッチプレス/ペック・リアデルトフライ/ラットプル/ローロー/アブダクション/アダクション/レッグエクステンション/レッグカール/グルートドライブ/レッグプレス/カーフレイズ/パワーラック3機/ストレートスミス/スーパースミス/スーパーインクラインプレス/プルオーバー/ DYロー |
「通う場所」から「居たくなる空間」へ。
「FITNESS24」の魅力のひとつは、徹底してデザインされた空間。東京のデザイン会社とともに2019年にリブランディングを行い、北海道をイメージさせる緑やオレンジを基調にした内装、観葉植物、アートを配した空間が、「ジムらしさ」を良い意味で覆しています。会社のミッションを表現したロゴは、あの表参道ヒルズのロゴをデザインした方に作成してもらったとか。そのリブランディングはうまくいき、当初よりも会員数は年々増加傾向とのこと。
永友さん-「行ったら筋トレしなきゃいけないような空間ではなくて、あのジムに行きたい、このジムなら行けるかも、行ったらなんかできるかもって、行く前からモチベーションが上がるような、そう思ってもらえる空間にしたいです。」 |
- 実際に利用しているお客様の声
-スタッフの皆さんがとても気さくで優しいです。いつも綺麗に掃除してくれているので、館内はとても綺麗に保たれています。とてもおすすめです。 |
- 24時間なので都合に合わせていつでも通えます。トレサポの体験を利用しました。 短時間集中でサポートしてもらえて、丁寧な説明がとても分かりやすいです! 定期的にサポートやパーソナルトレーニングもお願いしようと思います! |
フィットネス24円山店のGoogle口コミは★4.7とかなり高い!高評価な口コミも250件以上なので、これは間違いないでしょう。
スタッフ全員が“トレーナー”。初心者も上級者も幅広くカバーする、FITNESS24のサポート体制。
「スタッフ全員がトレーナー」の安心感。 FITNESS24の最大の特徴は、スタッフが全員トレーニング指導に対応できるということ。多くの24時間ジムでは、スタッフは受付や清掃、事務作業を担当するだけで、トレーニングのアドバイスは別料金だったり、そもそも対応外であることも。
しかしFITNESS24では、マシンの使い方からフォームのチェック、トレーニングメニューの相談まで、店舗にいるスタッフが丁寧にサポート。「一人だと何も分からず不安…」という初心者の方でも、自然にトレーニングを続けられる環境が整っています。
永友さん-「入会者の半分以上の方が 「トレサポ」をつけていますね。やっぱり使い方が分からなくて、そのままやめちゃう方が多いです。だから最初のハードルを下げて、とにかく来館してもらって、トレーニングを自然と続けられるサポートを大切にしてます。」 |
-トレサポとは?
トレサポは、専属のトレーナーによるマンツーマン指導で、基本的なマシンの使い方からフォームの確認まで、実践的なトレーニングを30分ずつ丁寧にレクチャー。入会から5回までは無料で受けられ、その後も1回ごとの予約や月額制プランで継続可能です。 また、女性トレーナーも在籍しているため、女性特有の悩みに対応しています。 ジム初心者や運動に苦手意識がある方でも、無理なくスタートできる環境にもあります。 https://www.fitness24.jp/training-support←詳しくはこちらから |
-FITNESS24のパーソナルトレーニング
トレーニングに慣れてきた方や、本格志向の方には1回60分のパーソナルトレーニングもオススメ。トレーナーは大会入賞者が多いため上級者の方や、結果にコミットしたい方のサポートも可能です。
FITNESS24では、忙しい中でも効果的にトレーニングに時間をかけて、確実に自分を変えたい方のために秀逸なパーソナルトレーナーを集結させ、パーソナルトレーニングと24時間セルフトレーニングが併用できるハイブリッドスタイルをご提供しています。 一人一人のライフスタイルに合わせて食事量や、栄養バランスや摂取カロリーを調整し、オフライン・オンラインの両方で計画的にサポート。正しい食事方法を習慣化して行うことで、リバウンドのない健康的なカラダづくりを行います。 https://www.fitness24.jp/personal-training←詳しくはこちらから |
スタッフインタビュー
今回は、円山店スタッフ&パーソナルトレーナーの奥津さん(左)と上野さん(右)にもインタビューすることができました!お二人は同い年で切磋琢磨しながらお店の運営、管理に励んでいます。
-円山店にはどんなお客様が多く通われていますか?
上野さん-本当に色々な方が通われていますが、30~40代の方が多いです。男女比で言うと、6対4ぐらいですかね。このような雰囲気のジムはあまりないので、最近は20代の女性が増えています!
-お二人のパーソナルトレーニングのセールスポイントは?
奥津さん-僕はとにかく結果を出してもらうことにこだわっています。60分のパーソナル中はとにかくお身体の状態を聞いたり、食事の指導などもLINEで行ったりしているので、ダイエットや大会等で必ず結果を出したいという方は僕のパーソナルトレーニングを受けて欲しいと思います。
上野さん-奥津とはセッション風景を見ていても対照的だなと思っていて、僕は初心者の方を請け負うフェーズが多いので、自分のセッションを通して、まずはトレーニングを楽しんでもらいたいので会話は特に意識しています。仕事の悩みとか家庭の悩みとか、そういう相談も受けるんですが、全部ポジティブに変える自信があります!
-8店舗ある中で、このマシンは特におすすめというマシンはありますか?
奥津さん-桑園店にあるんですけど、胸のマシンで「ホリゾンタルプレス」ですかね笑
上野さん-え、僕もです笑。 ベンチプレスのように高重量が扱えて、特徴的な歩道でさらに内側に絞り込めるので、なかなかないマシンだと思います。
-通われているお客様でプロテインを飲まれている方はどれくらいいますか?
上野さん時に僕が話す人はほぼほぼ飲んでらっしゃいますね。 それこそジム入会の案内ジムにはまだ通ってないけどプロテインは飲んでるという方もいますね。 もちろんエゾボリックさんのプロテインを飲んでいる方も多いですよ。
安井さんのご紹介ありがとうございます(笑)。 ちなみにお二人はなんのプロテインを飲んでいますか?
奥津さん-エゾボリックの宇治抹茶です。
上野さん-抹茶うまいよね!僕はエゾボリックのマスカットヨーグルト、WPCですね!
安井-ほんとですか!大丈夫ですかこれ、言わせてないですか笑
-FITNESS24から販売しているホエイプロテイン「THE VIBES」。 コーヒー味 500g 2,780円(税込)。水と牛乳と相性抜群で、安全・安心な国内製造。500gのサイズで安心、スタイリッシュなデザインは自宅やオフィス、ギフトにも最適。 ※プロテイン専門店エゾボリック札幌/エゾボリック原宿にて取扱中
まとめ
今回、取材ブログを書くのは初めてですが、フィットネス24円山店にお邪魔させて頂き、フィットネス24の成り立ちから魅力までお話を伺いました! 実際にジムに通うのに選ぶべきポイントは、おそらく一般的には、立地や価格、そこにあるマシンの種類などだと思いますが、今回の取材を経て、運営しているスタッフさんの方の立ち振る舞いや、代表の想い、店舗のデザインなどに込めた意味を深く知ると、そこがジム選びのポイントにもなるのではと今回の取材を個人的に感じました。
スタッフインタビューにもあったように、私たちエゾボリックでは、運動効果を最大限に引き出すためのプロテインやサプリメントが多数充実しています。
店舗情報
FITNESS24(フィットネス24)円山店 〒064-0820 北海道札幌市中央区大通西28丁目4-1札幌市営地下鉄東西線「円山公園駅1番出口から徒歩2分」 全店舗https://www.fitness24.jp/gym-list
プロテイン専門店EZOBOLIC(エゾボリック)札幌店 〒060-0061 札幌市中央区南1条西5丁目13-1 太陽ビルアネックス地下1階 札幌市営地下鉄「大通駅10番出口 徒歩3分」
プロテイン専門店EZOBOLIC(エゾボリック)原宿店 〒150-0001東京都渋谷区神宮前4丁目28−18ピノ原宿地下1階 東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前駅 徒歩1分」